インターネットバンキングを悪用した不正送金事案が発生しています。こうした被害を未然に防止し、インターネットバンキングを安心してご利用いただくために、以下の点にご注意ください。
インターネットにアクセスするパソコンには必ずウイルス対策ソフトを導入し、パターンファイルを常に最新の状態に更新してください。
ウイルスは、パソコンのOSやインストールされている各ソフトのぜい弱な部分を狙って侵入します。OSやソフトウェアは常に最新の状態に更新されることをお勧めします。
ウイルスを使用する手口による不正送金被害を防止するためには、ワンタイムパスワードや電子証明書(法人、個人事業主のお客様)の利用が効果的ですのでぜひご利用ください。
ウイルスに感染したパソコンで「メール通知パスワード」や「振込・振替受付のご案内」を受信した場合、第三者に盗み取られる可能性がありますので、スマートフォンまたは携帯電話等の別媒体で受信することを強くおすすめします。
ログインID、ログインパスワード、確認用パスワード等の認証情報は、パソコン等の内部に保存しないでください。
不正送金被害を最小限に防ぐためにも、振込限度額は必要最低限の金額に設定してください。
インターネットバンキングにログインした際に、不審な入力画面などが表示された場合は、ID・パスワード等を入力せずに当行に連絡してください。
他金融機関において、以下の悪質な事件が発生しておりますのでご注意ください。
まず、犯人は「社会保険料の還付金がありますが、インターネット・バンキングでの送金となりますので手続きが必要です。」などと電話を掛け、言葉巧みに口座の情報を聞き取った後、インターネット・バンキング用の暗証番号や振込限度額があらかじめ記入・印字されたインターネット・バンキングの申込書類を送付します(住宅のリフォーム・耐震工事詐欺の被害者に対し、再度リフォーム工事の返戻金が生じたなどという手口もあります)。
被害者が、犯人から送付された書類に銀行届出印を押印のうえ、銀行に送付すると、インターネット・バンキングの申込が完了し、後日、銀行から第二暗証番号が送付されます。
犯人はそのタイミングを見計らって再度被害者に電話を掛け、ログインに必要な情報の全てを聞き取り、インターネット・バンキングにログインし、被害者の口座から犯人の口座に振込を行い資金を騙し取られる。
当行では、インターネット・バンキング用の暗証番号や振込限度額をあらかじめ記入した申込書類を送付することはありません。
万一、このような申込書類が送付された場合には、当行までご連絡ください。
フィッシング詐欺は、銀行やクレジットカード会社などを装い、暗証番号やクレジットカード番号を盗み、お金を引き出す詐欺です。電子メール(フィッシングメール/なりすましメール)に記載されたリンクから巧妙に偽サイトに誘導し、そこで個人情報を入力させる手口が発生しております。 銀行からの郵便を装ってCD-ROMを送りつけ、その中のソフトウェアをインストールしたお客さまの暗証番号が盗まれ、口座から預金が不正に送金されるという事件も起こっています。
心当たりのないメールはまず疑うようにし、安易に口座番号や暗証番号などの重要情報を聞いてくる場合には、返信せずに直ちに削除してください。
アドレス(URL)を注意深く確認し、フィッシング詐欺かな、と感じたら、そのアドレスを注意深く確認してください。
よくあるフィッシングサイトのアドレス(URL)は、本物のアドレスと間違うように一見非常に良く似たものになっています。
(例)正規のアドレス(URL) http://xxx.@▲▲.co.jp
偽物のアドレス(URL) http://xxx.@▲▲.com
スパイウェアを利用して、お客さまのパソコンからインターネットバンキングのIDやパスワードを搾取した上で、お客さまの預金口座から預金を不正に引き出すという事件が他行で発生しております。
お客さまご自身でのセキュリティ対策が大変重要となりますので、次の事項についてご確認いただきますようお願いします。
スパイウェアとは、パソコンに入力された情報を収集し、得られたデータをスパイウェアの作成元に自動的に送信するソフトで、お客さまがインターネットバンキングを利用する際に入力したIDやパスワードを、悪意の第三者のアドレスに送信するといったものです。
スパイウェアはユーザーに気づかれないよう、ウィンドウなどを出さずにバックグラウンドで動作するため、ユーザーはスパイウェアがインストールされていることに気づきにくいという点に注意が必要です。
侵入経路は、電子メールに添付されているファイルや無料ソフト(フリーソフト)のダウンロード時が一般的で、それらのファイル等を開いたり、解凍・実行するとスパイウェアがインストールされます。(悪意のあるホームページを閲覧しただけで侵入するものもあります。)
万一、スパイウェアを発見した場合、あるいは身に覚えのない取引履歴があった場合には、直ちに下記までご連絡ください。
フリーダイヤル 0120-312-348
受付時間 平日9:00~19:00、休日9:00~17:00